このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
© 家読推進プロジェクト
UCHIDOKU Project
トップページ
うちどくのすすめ
全国家読情報
全国家読情報:行政編
全国家読情報:地域編
全国家読情報:図書館編
全国家読情報:公民館編
全国家読情報:学校編
子ども読書活動推進計画
読書のまち 宣言自治体
ウィメンズうちどくネットワーク
佐賀うちどくネットワーク
福島うちどくネットワーク
あきた家読ネットワーク
学力向上
学力向上研究成果報告
家庭教育力
つながる絵本
はじめよう!リレーうちどく
うちどく情報クリップ
家プロ版「うちどくノート」
各地の「うちどくノート」紹介
FMゆーとぴあ「小さな朗読コンサート」
家読サミット開催地
家読テーマソング
公式ロゴマーク
朝の読書運動の歴史
家読運動の歴史
家読講演会・セミナー
代表のひとりごと
家プロ絵本棚
委員ブログ
文部科学省からお知らせ
国際子ども図書館情報
読書推進運動協議会
東京都教育委員会
お問い合わせ
子ども司書制度
子ども司書制度の誕生
全国子ども司書講座ガイド
全国子ども司書研究大会
子ども司書推進プロジェクト
FMゆーとぴあ「子ども司書だより」
子ども司書情報クリップ
子ども司書講演会・セミナー案内
子ども司書マニュアル
全国の子ども司書認定証
新しい図書館像をめざして
家読おすすめ絵本コーナー
家読(うちどく)テーマソング
試聴できます
テーマソングのページへ
カウンタ
代表のひとりごと ~家読推進プロジェクト 代表 佐川二亮~
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/10/18
『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』の映画化に想うこと
| by:
ts
『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』が映画化になるという情報をWEB上のニュースで知った。監督は瀬々敬久氏で、主演は嵐の二宮和也さん。2022年に公開の予定。
『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』は、歌人でノンフィクション作家辺見じゅんさん(2011年9月逝去)が1989年に文藝春秋から出版したノンフィクション作品である。内容は、第二次世界大戦後に旧ソ連が不当に約70万人を捕虜としてシベリア収容所に収容した。零下40を超える厳寒の中で、飢えと重労働で約7万人が命を失った。そんな過酷な収容状況の中で、「ダモイ(帰国)は必ずある。それまで生き延びるんだ」と、精神を保つために短歌や俳句を教え、「生きる希望と夢」を与え続けていた島根県隠岐の島出身の山本幡男さん。その山本幡男さんも病に侵され臨終のときに家族に宛てた4500文字の遺言(「本文」「お母さま!」「妻よ!」「子供等へ」)を、6人の仲間たちが分担して山本さんの遺言を暗記し、やがて日本へ帰ってからそれぞれが家族へ伝えた。最後の遺言が届けられたのは昭和62年の夏であった。辺見さんはその遺言からシベリア抑留の、埋もれた真実を浮かび上がらせたのが『収容所(ラーゲリ)から来た遺書(文藝春秋)と、その作品を子どもから大人まで読める小説版に仕上げたのが『ダモイ遥かに』(メディアパル)である。
生前、私は編集者として辺見じゅんさんと親しくお付き合いをいただいた。地方の文化活動として「作家の家」を島根県斐川町(現・出雲市)につくったり、福島県石川町では「辺見じゅん自分史講座」や「短歌の会」の講師なども務めていただいたりした。当時私は出版業界にいて「朝の読書」運動にも係わっていたことで、朝の読書の子どもたちに「平和と命の大切さ家族愛」を知ってもらうために、『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』を小説化して、子どもから大人まで読める本にしたいたいと提案した。「朝の読書」や「家読(うちどく)」応援者でもあったの辺見さんは快く快諾され、私が社長を務めていた出版社、メディアパルから出版することになった。新たに書き下ろしの小説版をつくるため、辺見さんはシベリアの現地取材をしたり、再び山本さんゆかりの方々を取材して、『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』には書けなかった新たな事実も書き表すことになった。そうして3年近くもの時間をかけて『ダモイ遥かに』を脱稿、装画と挿絵は伊勢英子さんが担当して、2008年4月にメディアパルから出版することができた。小説の形をとりながらも歴史に埋もれたシベリア抑留の実態が、さらに新しい事実を知ることで、埋もれた真実が明るみになったともいえるであろう。
2021年夏、山本さんの故郷である島根県隠岐郡西ノ島町の国賀海岸に世界の平和を願って「山本幡男顕彰碑」が建立された。除幕式には辺見さんも立ち会われた。演技力のある二宮和也さんが、映画でどのような山本幡男さんを演じるのか楽しみなことであるが、辺見さんは『ダモイ遥かに』の「あとがき」で、このようなメッセージをおくっている。
「山本幡男という一人の平凡な日本人の非凡な魂が、この本を読んでくださったあなたの心にすこしでも届くようにと、思っている。平成20年春 辺見じゅん」。
辺見さんも天国で、この映画ができることをきっと喜んでおられると思う。合掌
10:10
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project