このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
© 家読推進プロジェクト
UCHIDOKU Project
トップページ
うちどくのすすめ
全国家読情報
全国家読情報:行政編
全国家読情報:地域編
全国家読情報:図書館編
全国家読情報:公民館編
全国家読情報:学校編
子ども読書活動推進計画
読書のまち 宣言自治体
ウィメンズうちどくネットワーク
佐賀うちどくネットワーク
福島うちどくネットワーク
あきた家読ネットワーク
学力向上
学力向上研究成果報告
家庭教育力
つながる絵本
はじめよう!リレーうちどく
うちどく情報クリップ
家プロ版「うちどくノート」
各地の「うちどくノート」紹介
FMゆーとぴあ「小さな朗読コンサート」
家読サミット開催地
家読テーマソング
公式ロゴマーク
朝の読書運動の歴史
家読運動の歴史
家読講演会・セミナー
代表のひとりごと
家プロ絵本棚
委員ブログ
文部科学省からお知らせ
国際子ども図書館情報
国立青少年教育振興機構
東京都教育委員会
お問い合わせ
子ども司書制度
子ども司書制度の誕生
全国子ども司書講座ガイド
全国子ども司書研究大会
子ども司書推進プロジェクト
FMゆーとぴあ「子ども司書だより」
子ども司書情報クリップ
子ども司書講演会・セミナー案内
子ども司書マニュアル
全国の子ども司書認定証
新しい図書館像をめざして
家読おすすめ絵本コーナー
家読(うちどく)テーマソング
試聴できます
テーマソングのページへ
カウンタ
カテゴリー別ページへのリンク
全国家読情報の…
行政編へ
地域編へ
図書館編へ
公民館編へ
学校編へ
全国家読情報:学校編
1
2
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
【インド】ニューデリー日本人学校
ニューデリー日本人学校「グルモール」平成29年第5号.pdf
閉じる
【イタリア】ミラノ日本人学校
読み聞かせ週間
>>
ミラノ日本人学校の「家読」活動
>>
閉じる
【北海道】旭川市立末広小学校
旭川市立末広小学校「図書館だより 」2020年11月.pdf
閉じる
【北海道】幌延町立問寒別小中学校
「大橋」平成24年第6号>>
閉じる
【北海道】室蘭市立八丁平小学校
八丁平小学校「図書だより」2017年5月号.pdf
八丁平小学校「図書だより」2017年6月号.pdf
八丁平小学校「図書だより」2019年5月号.pdf
八丁平小学校「うちどくチャレンジカード」(記入例).pdf
閉じる
【北海道】岩内町立岩内西小学校
岩内西小学校学校だより「潮風」令和元年度第9号(令和元年11月29日発行).pdf
岩内西小学校「家読(うちどく)カード!」~11月は読書月間.pdf
閉じる
【青森県】おいらせ町立百石小学校
学校便り「大いちょう」令和元年度第10号(令和2年1月31日発行).pdf
閉じる
【青森県】鶴田町立菖蒲川小学校
読書の秋>>
閉じる
【青森県】八戸市立是川東小学校
家読啓発資料.pdf
平成23年図書館だより第1号.pdf
平成23年図書館だより第2号.pdf
平成23年図書館だより第3号.pdf
家読(うちどく)ウィークで親子会議!>>
「ヤクーバとライオン」>>
閉じる
【青森県】十和田市立十和田湖小学校
学校便り「みずうみ」平成27年第6号(9月16日発行).pdf
閉じる
【宮城県】仙台市立鶴谷東小学校
鶴谷東小学校「家読」カード.pdf
閉じる
【宮城県】栗原市立一迫小学校
校長だより「心あわせて」No.9.pdf
閉じる
【宮城県】富谷市立あけの平小学校
あけの平小学校「学校だより」2号(平成29年4月27日).pdf
閉じる
【宮城県】大崎市立鹿島台小学校
平成30年度「鹿島台小学校PTA教育講演会(家読講演会)」案内.pdf
閉じる
【秋田県】仙北市立中川小学校
わたしのえらんだ1冊の本>>
閉じる
【福島県】新地町立福田小学校
新地町立福田小学校「家読」のすすめ.pdf
閉じる
【福島県】国見町立国見小学校
国見小図書だより11月12月学校だより12月.pdf
国見小学校図書だより平成27年1月19日号.pdf
国見小学校「図書だより」第8号.pdf
(平成27年3月6日発行)
平成27年度
図書だよりNo.1.pdf
(H27,4,23発行)
平成27年度
図書だよりNo.2.pdf
(H27,6,1発行)
平成27年度図書だよりNO.3 (H27.9.10発行).pdf
平成27年度図書だよりNo.4-1(H27.9.10発行).pdf
平成27年度図書だよりNo.4ー2(H27.9.10).pdf
平成27年度図書だよりNo.5(H27.10.28発行).pdf
平成27年度図書だよりNo.6(H.27.11.26発行).pdf
平成27年度図書だより NO.7の①.pdf
平成27年度図書だより NO.7の②.pdf
平成27年度図書だより NO.8の①(家読).pdf
平成27年度図書だより NO.9 2-1.pdf
平成28年度図書だよりNO.1.pdf
平成28年度図書だよりNO.2.pdf
平成28年度図書だよりNO.3(家読カード).pdf
平成28年度図書だよりNO.4.pdf
平成28年度図書だよりNO.5(家読カード).pdf
平成28年度図書だよりNO.6.pdf
平成28年度図書だよりNO.7(家読カード).pdf
平成28年度図書だよりNO.8.pdf
平成28年度図書だよりNO.9.pdf
閉じる
【福島県】昭和村立昭和小学校
昭和小学校「家読」のすすめチラシ.pdf
閉じる
【福島県】棚倉町立棚倉小学校
●家族みんなで本を読んで語り合おう「家読のやり方」(動画)は、下記棚倉小学校
HPをご覧ください。
おうちの人と本を読んで語り合おう・家読のやり方(動画)
>>
●
棚倉小学校「家読」ワークシート(低学年用).pdf
●
棚倉小学校「家読」ワークシート(中・高学年用).pdf
閉じる
【福島県】喜多方市立山都小学校
平成26年度山都小学校学校経営・運営ビジョン.pdf
山都小学校家読説明.pdf
山都小学校うちどくカード.pdf
山都小学校2年生家読実践依頼.pdf
山都小学校だより平成26年7月号.pdf
喜多方市立山都小学校家庭教育講座「家読講演会」チラシ.pdf
山都小学校PTA家読だより第1号.pdf
山都小学校だより12月.pdf
閉じる
【福島県】喜多方市立豊川小学校
豊川小学校「図書館だより」第5号(令和2年9月16日発行).pdf
豊川小学校「図書館だより」第4号①(令和2年7月27日発行).pdf
豊川小学校「図書館だより」第4号②(令和2年7月27日発行).pdf
豊川小学校「家読をしよう!」(記録カード).pdf
閉じる
【福島県】矢祭町立東舘小学校
学校便り4号.pdf
学校便り11号.pdf
学校便り19号.pdf
学校便り23号.pdf
学校便り26号.pdf
学校便り28号.pdf
学校便り29号.pdf
学校便り32号.pdf
閉じる
【福島県】伊達市立掛田小学校
平成28年度図書室だよりNo.1.pdf
平成28年度図書室だよりNo.2.pdf
平成28年度図書室だよりNo.3.pdf
平成28年度図書室だよりNo.4.pdf
平成28年度図書室だよりNo.5.pdf
【掛田小うちどくカード】.pdf
平成28年度図書室だよりNo.6.pdf
平成29年度図書室だよりNo.1(5月2日).pdf
平成29年度伊達市立掛田小学校PTA教育講演会(保護者向け案内)jtd.pdf
閉じる
【福島県】伊達市立伊達東小学校
「東っ子だより」No.7(平成29年8月28日).pdf
平成29年度伊達東小学校PTA教育講演会チラシ.pdf
伊達東小学校:保護者向け「家読」ご案内.pdf
伊達東小学校「家読カード」.pdf
伊達東小学校「家読の日」
>>
閉じる
【福島県】伊達市立富成小学校
富成小学校「家読つうしん」第一号.pdf
富成小学校「家読つうしん」第二号.pdf
閉じる
【福島県】二本松市立石井小学校
石井小学校「リレー家読の手順」.pdf
家読(うちどく)イラスト・写真展募集要項.pdf
石井っ子だより平成28年9月号.pdf
石井っ子だより平成28年10月号.pdf
石井っ子だより平成28年12月号家読特集.pdf
閉じる
【福島県】二本松市立岳下小学校
二本松市立岳下小学校「図書室から」第4号.pdf
閉じる
【福島県】二本松市立二本松北小学校
二本松北小学校学校だより「輝け!北っ子」令和2年1月号.pdf
二本松北小学校学校だより「輝け!北っ子」平成29年12月号.pdf
閉じる
【福島県】只見町立朝日小学校
朝日小学校PTA「家読のすすめ」.pdf
閉じる
【福島県】只見町立明和小学校
「明小PTA親子読書」のすすめチラシ.docx
明小PTA親子読書「家読」アンケートまとめ.pdf
「明和っ子」第22号(平成28年10月18日).pdf
「明和っ子」第28号(平成28年12月9日).pdf
閉じる
【福島県】桑折町立醸芳小学校
平成29年度桑折町PTA連絡協議会研究集会「家読で家族の再発見」.pdf
閉じる
【福島県】伊達市立伊達東小学校
「東っ子だより」No.7(平成29年8月28日).pdf
閉じる
【茨城県】大子町立だいご小学校
「うちどく(家読)だより」第1号.pdf
大子町立だいご小学校「家読」だより」平成27年5月20日発行.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立さはら小学校
家読だよりNO2 >>
閉じる
【茨城県】大子町立依上小学校
大子町立依上小学校の家読実践2-1.pdf
大子町依上小学校の家読実践2-2.pdf
「うちどくリレー」と「押川文庫」がスタートします。>>
家読だより3号.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立黒沢小学校
うちどく(家読)だより第3号.pdf
うちどくだより1号.pdf
うちどく(家読)だより2号.pdf
うちどく(家読)だより6号.pdf
うちどく(家読)だより8号.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立生瀬小学校
家読だより2号.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立袋田小学校
家読だより23号.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立上小川小学校
家読だより(なんたい)3号.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立大子中学校
うちどく(家読)だより1224.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立大子西中学校
家読(うちどく)通信第15号.pdf
閉じる
【茨城県】大子町立生瀬中学校
大子町立生瀬中学校の家読活動.pdf
大子町生瀬中学校「家読だより」3号.pdf
家読だより10号.pdf
閉じる
【茨城県】つくば市立栗原小学校
家族で家読をしよう! 家読(うちどく)キャンペーン >>
「図書だより」2015年10月号その1.pdf
「図書だより」2015年10月号その2.pdf
学校だより「くりはら」14号(2015年11月6日発行).pdf
「図書だより」2015年11月号.pdf
学校だより「くりはら」15号(2015年11月27日発行).pdf
「図書だより」2015年12月号.pdf
「図書だより」2016年1月号.tif
閉じる
【茨城県】古河市立古河第六小学校
古河第六小学校「図書だより」平成30年6月号.pdf
「六小だより」第10号(平成30年7月18日発行).pdf
閉じる
【茨城県】取手市立取手西小学校
取手西小学校「取西タイムズ」No.8(2018年9月7日発行).pdf
閉じる
【栃木県】宇都宮市立城山西小学校
図書館だより10月号.pdf
閉じる
【栃木県】宇都宮市立河内中学校
図書だより12月号.pdf
閉じる
【栃木県】那須町立室野井小学校
家読(室野井小).PDF
閉じる
【栃木県】那須塩原市立大貫小学校
家読コーナー設置>>
閉じる
【栃木県】那須烏山市立境小学校
図書館だより「家読お知らせ号(第3土曜日は家読の日)」.pdf
図書館だより平成29年1月号「リレー家読感想特集」.pdf
閉じる
【栃木県】宇都宮市立瑞穂野北小学校
としょだより7月号.pdf
閉じる
【栃木県】宇都宮市立宮の原小学校
学校だより「けやき」第6号.pdf
※
閉じる
【栃木県】大田原市立宇田川小学校
「うたがわ」平成24年12月号.pdf
平成25年度学校便り「うたがわ」第1号.pdf
「リレー家読」の手順.pdf
平成25年度学校便り「うたがわ」第3号.pdf
平成25年度学校便り「うたがわ」第4号.pdf
平成25年度学校便り「うたがわ」第7号.pdf
平成26年度学校便り「うたがわ」4月号.pdf
平成26年度学校便り「うだかわ」7月号.pdf
大田原市立宇田川小学校「図書だより」平成26年11月5日号.pdf
大田原市立宇田川小学校創立140周年記念講演朗読コンサートチラシ.pdf
宇田川小学校創立140周年記念「朗読コンサート」下野新聞記事.pdf
閉じる
【栃木県】大田原市立蛭田小学校
大田原市立蛭田小学校の「家読」の取組み.pdf
リレー家読保護者の皆様へ.pdf
としょしつだより1号保護者向け.pdf
としょしつだより2号.pdf
閉じる
【栃木県】那珂川町立馬頭西小学校
多読者賞表彰>>
閉じる
【栃木県】佐野市立田沼小学校
図書館だより5月7日.pdf
閉じる
【栃木県】壬生町立睦小学校
睦小だより平成23年11月号.pdf
睦小だより平成23年11月合号②.pdf
睦小だより平成24年11月号.pdf
閉じる
【栃木県】栃木市立国府南小学校
取り組もう! 我が家のコミュニケーション作戦.pdf
閉じる
【栃木県】大田原市立黒羽小学校
黒羽小学校「淺沼ミキ子氏講演会」チラシ.pdf
「黒羽小だより」No.10(平成30年1月25日発行).pdf
閉じる
【栃木県】鹿沼市立板荷小学校
鹿沼市立板荷小学校「家読用貸し出し図書」案内資料.pdf
閉じる
【栃木県】宇都宮市立城山西小学校
宇都宮市立城山西小学校「としょかんだより」平成30年10月号.pdf
宇都宮市立城山西小学校「としょかんだより」平成30年11月号.pdf
閉じる
【栃木県】下野市立吉田東小学校
下野市立吉田東小学校「毎週金曜日家読(うちどく)が宿題です」.pdf
閉じる
【群馬県】藤岡市立鬼石小学校
学校日記「今日は、家読(うちどく)の日」
(2021.4.24)>>
閉じる
【群馬県】上野村立上野小学校
毎月15日は家読の日>>
閉じる
【群馬県】沼田市立利根小学校
利根小「家読(うちどく)だより」第2号(令和2年7月7日発行).pdf
利根小「家読(うちどく)だより」第1号(令和2年5月14日発行).pdf
閉じる
【埼玉県】ふじみ野市立元福小学校
学校だより平成24年No.5.pdf
閉じる
【埼玉県】ふじみ野市立福岡中学校
福岡中学校学校だより「熊野山」平成25年6月号.pdf
閉じる
【埼玉県】三郷市立早稲田小学校
サミットの様子をホームページに掲載>>
閉じる
【埼玉県】三郷市立瑞木小学校
三郷市立端木小学校「端木だより」平成23年5月号.pdf
閉じる
【埼玉県】三郷市立後谷小学校
学校だより平成24年7月号.pdf
閉じる
【埼玉県】三郷市立桜小学校
桜小学校だより11月号.pdf
閉じる
【埼玉県】三郷市立北中学校
北中学校だより7号.pdf
閉じる
【埼玉県】三郷市立彦糸中学校
糸中祭・午後の部(2年)>>
オペレッタを小学生を前に演じました。>>
「希望の木」朗読会に参加しました>>
震災復興コンサート「希望の木」.pdf
いのちのバトンをつなげよう(震災復興オペレッタ3部作).pdf
閉じる
【埼玉県】三郷市立早稲田中学校
早稲田中 読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰.pdf
閉じる
【埼玉県】蓮田市立平野小学校
「平野小学校だより」平成24年11月号.pdf
閉じる
【埼玉県】久喜市立久喜小学校
家読ハートフル大作戦.pdf
閉じる
【埼玉県】久喜市立久喜北小学校
久喜北小だより平成24年11月号.pdf
閉じる
【埼玉県】幸手市立権現堂川小学校
幸手市立権現堂川小学校「家読(うちどく)タイム ふりかえりカード」.pdf
閉じる
【千葉県】大多喜町立大多喜小学校
「大多喜小学校だより」No.5(令和3年9月1日).pdf
閉じる
【千葉県】習志野市立向山小学校
家読(うちどく)おすすめ本(R3年度夏号)
>>
家読(うちどく)おすすめ本(R3年度春号)
>>
閉じる
【千葉県】栄町立布鎌小学校
栄町立布鎌小学校学校だより「育て 布鎌の子」第50号(平成30年11月13日発行).pdf
閉じる
【東京都】世田谷区立下北沢小学校
家読(うちどく)のすすめ
>>
閉じる
【東京都】荒川区立第三瑞光小学校
「三端だより」平成24年5月号.pdf
閉じる
【東京都】八王子市立長池小学校
学校だより「ながいけ」10月号.pdf
読書推進マスコット「ブッくま」>>
閉じる
【東京都】大田区立清水窪小学校
清水窪小学校だより「かしわ」平成26年10月号.pdf
閉じる
【神奈川県】相模原市立相武台小学校
学校だより「そうぶたい」平成24年11月号.pdf
閉じる
【神奈川県】大和市立緑野小学校
「みどりの」平成24年7月20日号.pdf
閉じる
【神奈川県】大和市立北大和小学校
北大和小だより平成25年5月号.pdf
閉じる
【山梨県】山梨県立甲府昭和高等学校
令和3年度「家読(うちどく)で、家族用の本貸出し」(1年1組)
>>
閉じる
【山梨県】身延町立身延中学校
身延中学校「家読のすすめ」.pdf
身延中学校「家読のすすめ その2」~3年生の巻~ .pdf
身延中学校「朝の読書のすすめ」.pdf
閉じる
【山梨県】北杜市立明野小学校
家読貯金をはじめよう.pdf
閉じる
【山梨県】甲斐市立竜王中学校
竜王中学校「図書館だより」令和2年夏休み号(令和2年7月発行).pdf
閉じる
【新潟県】燕市立吉田南小学校
平成23年度グランドデザイン.pdf
南小だより9号.pdf
閉じる
【新潟県】柏崎市立剣野小学校
学校だより「みまもり」No.7(平成27年12月4日発行).pdf
閉じる
【新潟県】十日町市立飛渡第一小学校
読書活動推進>>
「うちどく運動」に協力を!(7月23日).pdf
「うちどく運動」に協力を!(10月22日).pdf
「うちどく運動」に協力を!(12月20日).pdf
「うちどく運動」に協力を!(2月10日).pdf
中学校区読書推進計画案.pdf
拡大中学校区「家読運動」の実施>> ※
十日町市の学校連合家読活動「新潟日報」記事H23.11.8.pdf
平成24年度飛渡第一小学校の教育<グランドデザイン>.pdf
読書出前授業の実践.pdf
閉じる
【新潟県】見附市立名木野小学校
「名木野」平成24年12月号.pdf
閉じる
【新潟県】新潟市立中之口西小学校
学校だより「西風」平成24年度10号.pdf
閉じる
【新潟県】聖籠町立亀代小学校
「はまっこ」平成28年度第9号.pdf
閉じる
【新潟県】刈羽村立刈羽小学校
「刈小図書館だより」No.3(令和元年6月14日発行).pdf
刈羽小うちどくカード.pdf
閉じる
【富山県】黒部市立前沢小学校
「家読(うちどく)のススメ」リーフレット.pdf
親子読書のススメ平成22年秋版.pdf
閉じる
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project